ミュージアム
展示のご案内

常設展のご案内
中山太陽堂が創業した明治末から昭和初期・昭和期・現在と3つのコーナーに分け、当時のポスターや広告物などの複製品を中心に展示しています。
*事前予約制 *入場無料
[ 開館日 ] 開館日はこちらをご確認ください。
>>2023年開館カレンダー
[ 開館時間 ] 9:30~12:00、13:00~17:00
[ 予約方法 ]
① メール info3@clubcosmetics.co.jp
お名前・ご連絡先・日時・人数をお送りください。
② 電話 06-6531-2997(文化資料室直通)
受付時間:開館日の9:30~17:00
*ご見学希望日の前営業日17:00まで
今後の社会状況等により、急遽中止または変更になる場合があります。ご来場前には当サイトにて最新情報をご確認くださいますようお願いいたします。
*事前予約制 *入場無料
[ 開館日 ] 開館日はこちらをご確認ください。
>>2023年開館カレンダー
[ 開館時間 ] 9:30~12:00、13:00~17:00
[ 予約方法 ]
① メール info3@clubcosmetics.co.jp
お名前・ご連絡先・日時・人数をお送りください。
② 電話 06-6531-2997(文化資料室直通)
受付時間:開館日の9:30~17:00
*ご見学希望日の前営業日17:00まで
今後の社会状況等により、急遽中止または変更になる場合があります。ご来場前には当サイトにて最新情報をご確認くださいますようお願いいたします。
公式ブログ「文化資料室だより」

見学のご案内
- 住所
- 〒550-0005
大阪市西区西本町2-6-11 タイヨービル1階
株式会社クラブコスメチックス文化資料室
- アクセス
- OsakaMetro中央線阿波座駅1番出口すぐ
※お車でお越しの際は、周辺の駐車場をご利用ください。
[ お問い合わせ(文化資料室直通)]
TEL:06-6531-2997 FAX:06-6543-2012 e-mail:info3@clubcosmetics.co.jp
TEL:06-6531-2997 FAX:06-6543-2012 e-mail:info3@clubcosmetics.co.jp
過去の展示会情報
- 第19回企画展「コスメチックス コレクション -明治から現代までのお化粧品-」
2023年9月1日(金)~2023年10月27日(金) - 株式会社クラブコスメチックスは明治36(1903)年に中山太陽堂として創業し、本年で120周年を迎えました。本展では創業120周年記念展示として、第一号商品 クラブ洗粉を筆頭に、創業時から令和の時代までのスキンケア商品約210点をお手入れの手順に沿って紹介。
- 第18回企画展「モダンガール ―大正・昭和のモダンライフを愉しむ―」
2022年4月1日(金)~2022年5月31日(火) - 大正の終わりから昭和のはじめに登場したモダンガール(モガ)は当世風の女性を指し、当時流行語となり一世を風靡しました。当時の女性の化粧を中心としたファッションやその周辺から、今もなお魅力あふれるモダンガールの世界を、180点の所蔵史料をとおして紹介。
- 第17回企画展「コスメチックス広告-広告にみる大正ロマンと昭和モダン-」
2021年8月2日(月)~2021年11月29日(月) - 明治時代以降、広告は手法や場所が多様化して人々の生活の中にひろまりをみせ、豊かな都市文化の一端を担っていきました。当時のロマンあふれるモダンな生活や文化を、大正から昭和初期のクラブ化粧品の広告約100点をとおして紹介。
▶詳しい内容はこちらのブックレットをご覧ください
- 特集展示「クリームいろいろ ―大正から昭和初期のスキンケア美容法―」
2020年9月28日(月)~2020年10月30日(金) - クラブ美身クリーム発売110周年にあたり、大正時代より昭和初期に流行したスキンケア美容法を、多様な種類と使用法をみせたクリームを中心に展示。当時の人々の美と衛生を育んだ美容法を、約100点の所蔵史料をとおして紹介。
▶詳しい内容はこちらのブックレットをご覧ください
- 第16回企画展「昭和メイクの移ろい ―白粉からファンデーションへ―」
2019年4月1日(月)~2019年5月31日(金) - 日本のメイクは昭和期に大きな進化を遂げ、身嗜みとされていたメイクが個性を活かす個性美へ、そして自己表現であるファッションの一部へと変化していきました。激動の時代である昭和期に、近代メイクから現代メイクへと色あざやかに花開いた昭和メイクの流行と移り変わりを、160点の所蔵史料をとおして紹介。
▶詳しい内容はこちらのブックレットをご覧ください
- 第15回企画展「文化としてのお化粧品 ―現在に受け継ぐ確かな思い―」
2018年4月2日(月)~2018年5月31日(木) - “品質優良な商品をより多くの人に届け喜んで頂くこと”を目指した、現在に受け継がれるその思い。近代化を目指した日本において、企業活動をとおして発信し続けたその文化を、当時のポスター・商品・カタログ等を中心に約120点の所蔵史料で紹介。
▶詳しい内容はこちらのブックレットをご覧ください
- 第14回企画展「人によりそう ―中山太陽堂に見る販売促進・営業活動―」
2017年4月1日(土)~2017年5月31日(水) - 明治末から昭和初期にかけて当社の前身である中山太陽堂が「人によりそい」展開し、創業期に大きく成長する礎となった販売促進・営業活動を紹介。
▶詳しい内容はこちらのブックレットをご覧ください
- 第13回企画展「素肌の美を増す化粧品 ―中山太陽堂にみる商品戦略―」
2016年4月1日(金)~2016年5月31日(火) - 発売当初、約1年間で400万個売り上げた大ヒット商品「クラブ洗粉」の商品戦略を取り上げる。創業者・中山太一の指揮のもと、明治末から昭和にかけて、総合化粧品メーカーへと成長していった当社の足跡を紹介。
▶詳しい内容はこちらのブックレットをご覧ください
- 第12回企画展 「クラブ式広告」~中山太陽堂の広告活動~
2015年4月1日(水)~2015年5月30日(土) - 創業者・中山太一が指揮を執った明治末から昭和初期にかけての中山太陽堂(当社旧社名)の広告活動を、当時の新聞・雑誌広告、ポスター、写真等を中心に約50点の所蔵史料で紹介。
- 第11回企画展「クラブ化粧品のよそおい ―明治末から大正・昭和初期のスキンケア・メイク―」
2014年4月1日(火)~2014年5月31日(土) - 明治末から昭和初期のスキンケアおよび化粧法に焦点を当てて展開。当時のスキンケアやメイクの順番を、鉄道の路線図に見立て図示した「鉄道式図解広告」などの史料により、当時の化粧事情を紹介。